ABOUT US会社概要

代表メッセージ

2022年11月 OpenAI が ChatGPTをリリース。 その後、過熱するAI開発競争。 そして、2025年の現在。

世界では AI(LLM)を組み合せ、SF世界で描かれてきた バーチャルヒューマンや人型ロボット、AIエージェント の開発が活況となっています。しかし、その実現と社会実装には 技術面、倫理面 などで解決困難な課題が山積しています。「AIが賢くなれば…。」 「ロボットが色々な動きができるようになれば…。」 果たして、沢山の資源を投入すれば 本当に人間の役に立つもの、ASI(人工超知能)やAGI(汎用人工知能)といったものはできるのでしょうか。

現在のAIは素晴らしい技術ですが、弊社は楽観的に夢を語ることはしません。課題に1つずつ向き合い、より現実的な方法で バーチャルヒューマンの実現 と、AIと共生・共存する世界 の実現を目指しています。

これは、単なる技術の発展を超えた、より深い意味を持つ目標です。代表が前職で情報通信や情報セキュリティ管理、AI倫理など様々な業務に従事し、関連する技術に触れてきた中で、常に感じていたのは、これらの技術が人々の生活にどう寄り添えるかということです。

その思いを胸に、私たちは「ACUAH」(アクア)を開発しています。この製品を個々人の生活に深く根差し、日々のパートナーとして機能するものにしたいと考えています。

私たちはAI技術の倫理的な使い方を常に意識しています。個々の倫理観に基づいたAIが、それぞれの人に最適なサポートを提供できるようにすること。これが、私たちが追求するAIの姿です。

シーズユナイトは、技術と倫理を融合させながら、人々一人ひとりに最適なサービスを提供することに尽力しています。技術がもたらす可能性を最大限に活かし、私たちの日常生活をより良いものに変えるために挑戦を続けます。

シーズユナイト株式会社 代表取締役 大髙 淳

代表経歴

経歴
  • 1996年 日立電線株式会社へ入社、2000年退職
  • 2001年 ソニー株式会社へ入社、2022年独立
  • 2023年10月 シーズユナイト株式会社を設立
資格
  • ネットワークスペシャリスト
  • 情報処理安全確保支援士
    (登録番号:002397) 他
実績
  • 個人/法人向けインターネットサービスプロバイダ事業にて情報通信網の設計構築、運用に従事
  • 情報セキュリティ管理事務局、法務・コンプライアンス、AI倫理の社内導入といった業務にも携わる
最終学歴 東北大学 工学部
機械系 航空宇宙工学科卒

企業理念

Mission

AIを民主化し、世界中の人々に届けること

Value

  • 倫理観を持ち、個人を尊重すること
  • 視野を広くもつこと
  • 世界の潮流に流されず、変える気概を持つこと
  • 過去から未来まで、様々な科学技術に興味を持つこと
  • 挑戦すること

会社概要

社名 シーズユナイト株式会社
CsUnite Corporation (英訳名)
設立 2023年10月
資本 5,000,000円
所在地 〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央2丁目5-1
千葉中央ツインビル2号館 7階
役員 代表取締役 / 大髙 淳
加入団体 一般社団法人 VRMコンソーシアム(賛助会員)

パートナー

株式会社フォルム
ネオマデザイン株式会社
QAML株式会社


パートナーシップ構築宣言

「パートナーシップ構築宣言」とは、事業者が、サプライチェーン全体の付加価値向上、大企業と中小企業の共存共栄を目指し、「発注者」側の立場から、「代表権のある者の名前」で宣言するものです。当社はこの趣旨に賛同し、パートナーシップ構築宣言を公表しています。

TOP